国内旅行

東京駅から高速バスで500円?!【茨城空港レビュー】

東京駅から500円で行ける空港をご存知ですか?

茨城県にある『茨城空港』です。

なんと、東京駅から高速バスで500円、さらに駐車場が無料と、格安でアクセスできる空港です。

空港までの浮いた交通費でホテルをアップグレード…さらに美味しいご飯をもう一品食べられちゃうかも…?!

Contents

今回、茨城空港を使って韓国に旅行してきました。

初めて利用しましたが正直メリットしかなかったので、行きたい場所のフライトがあれば次も利用したいと思います。

初めて茨城空港を利用するけどどうだろう、茨城空港の就航路線ってどこがあるんだろう、こんな方の参考になればと思います。

1.茨城空港とは

茨城空港はあの魅力度最下位の都道府県である「茨城県」にある空港です。

元々は航空自衛隊が管理する飛行場でしたが、2010年に民間共用化されました。

今回私は茨城空港を使って韓国へ行ってきたので、茨城空港を利用するメリットをたっぷりとご紹介します。

▼韓国に関する記事

【少しでもお得に両替しよう】韓国でのおすすめ両替方法海外旅行に行ってまず最初にすることといえば両替ですね。 韓国への旅行を考えている方は両替はどこでするのがいいかな…?いいレートで両...
【ソウル観光におすすめ】韓国で使えるSIMカード【日本で購入が一番簡単】次の休みは韓国へ旅行に行こう、ソウルへ行くけど日本と同じようにインターネットを利用したい… 韓国で使えるWi-Fiルーターやオスス...
ソウル観光の必需品!T-moneyカードの使い方【購入からチャージ・払戻方法】ソウルで地下鉄やバス、タクシーなど公共交通機関を利用する際に便利な『T-moneyカード(ティモニカード)』。 便利とは聞いたけど...

 

2.就航路線

茨城空港では現在(2018年11月現在)、国内3ヶ所、海外3ヶ所へ就航しています。

茨城空港就航路線茨城空港HPより

【国内線】

就航場所 就航頻度 航空会社
札幌 毎日2往復 スカイマーク
神戸 毎日2往復
福岡 毎日1往復
那覇 毎日1往復


【国際線】

就航場所 就航頻度 航空会社
上海 水曜を除く毎日 春秋航空
ソウル(仁川) 火・木・土 イースター航空
台北(桃園) 日・木 タイガーエア

 

国内線ではスカイマークが就航しており、札幌、神戸は1日2往復と使い勝手も良さそうです。
》スカイマークで行く格安国内旅行を予約

さらにスカイマークはJALやANAに比べて航空券が安い上に、LCCとは異なり20キロまで無料で荷物を預けられます。



国際線は、上海・ソウル・台北へのフライトがあり、それぞれLCCで安く航空券を購入できます。

国際線とは言ってもフライト時間が2〜3時間と短いところが多いので、LCCの利用でも疲れを感じることは少ないかと思います。

 

格安の航空券を抑えるならスカイスキャナーの航空券比較の利用をお勧めします。

茨城空港からの各フライト時間はこちらをご覧ください。

 

また定期的にチャーター便などの運行も行なっています。

こまめにHPを確認すると、就航便がないお目当の場所でも格安で行けることもできちゃいます。

》茨城 − ベトナム チャーター便
》茨城 – 与那国島・宮古島 チャーター便

3.アクセス

茨城空港は茨城県小美玉市にあります。

琵琶湖に次いで日本で二番目に大きい霞ヶ浦の上にあります。

正直周りには何もありません…(°_°)

 

こんな所にあるなんてアクセス悪いんじゃない…?と思った方もいるのではないでしょうか。

 

安心してください!!

東京駅から直通の高速バスが出ています。しかもそのお値段、聞いて驚きます…

なんと破格の『500円』です!!!!

 

東京からワンコインで空港まで行けるってすごくないですか???東京駅から羽田空港に行くのだって930円かかるんですよ?!

余計なお世話かもしれませんが私は経営を心配してしまいました…(笑)

 

渋滞などがなければ1時間半ほどでアクセスできます。

詳しいバスの時刻やその他の路線などは茨城空港HPをご覧ください。

 

さらに、安いのはバスだけではありません!!

自家用車で行って車を停めておきたい方もいるでしょう。私もその一人です。

いつも成田空港では民間の駐車場を予約して…ということをしていました。

旅行日数が長くなるほど料金が高くなるので地味に痛い出費でした…

 

しかし茨城空港を利用すればそんな心配は無用です!!

なんと、空港の目の前に1,300台分の無料駐車場を完備!!!

しかも!何日停めても無料!!!!!!

 

成田空港などの民間の駐車場などと違って、駐車場から専用のバスで送迎してもらって…なんていう手間もありません。

 

この手を使わないわけには行きませんね( *`ω´)

せっかくLCCで格安の航空券が取れたとしても、空港までの費用が高くなってしまったら旅費はかさんでしまいます。

せっかくなら空港までの交通費も安く抑えたいですよね。

 

東京駅からバスで500円、そして駐車場は無料と、格安でアクセスできることが茨城空港最大のメリットと言えるでしょう。

こんなにも格安でアクセスできる空港は、日本中どこを探しても他にないのではないでしょうか。

茨城空港への詳しいアクセスはこちらをどうぞ。

4.施設詳細

1階にはファミリーマート、トヨタレンタカーの受付、クロネコヤマトの宅配便受付、ATM、コインロッカー、両替機などがあります。

茨城空港1階茨城空港HPより

2階にはカフェやレストラン、お土産を購入できる売店もあります。

茨城空港2階茨城空港HPより

 

残念ながらラウンジはありませんが、2階にはフリースペースのカウンターがあり、充電スペースもあるのでPCやスマホで作業することも可能です。

就航路線がさほど多くないので、混雑しないのも嬉しいポイントです。

 

さらに展望デッキからは飛行機が間近で見ることができます。

茨城空港展望デッキ茨城空港HPより

航空自衛隊の戦闘機などが訓練していることもあり、迫力ある発着を見学することができます。

5.コンパクトな造り

茨城空港は広くなく、コンパクトな造りになっています。

就航路線も多くはないので、チェックインカウンターや、手荷物検査、国際線であれば出入国審査など、待ち時間はほとんどありません。

飛行機に乗る際には、チェックインなどの待ち時間が長いため、早めに行って時間を持て余すことも多いのではないでしょうか。

 

茨城空港であればその心配もなく、ストレスフリーに利用できます。

また、渋滞などで到着がギリギリになっても、コンパクトで動線が短い茨城空港の造りならチェックインから手荷物検査までスムーズに行けるでしょう。

※ただし空港へは余裕を持っていかれることをお勧めします。

 

茨城空港HPはこちら。
http://www.ibaraki-airport.net

6.最後に

いかがでしたか?

東京駅からバスでワンコイン、さらに駐車場が無料の茨城空港。

ぜひ関東近郊にお住いの方は、次回の旅行に茨城空港を利用してみてはいかがでしょうか。

 

▼機内で必須のトラベルアイテム

▼最近読んだオススメの本