こんばんは。
昨日に引き続き、イランへのアウェイ遠征をお考えの方に情報をシェアして行きたいと思います!!
今日はイラン・テヘランまでの航空券について調べたので、航空券の手配にお悩みの方は参考にしてみてください。
Contents
ビザについて分かったら、あとは航空券とホテルの手配ですね٩( ‘ω’ )و
航空券を安く抑えるコツは『早く予約すること』。
これに尽きます。
現時点(10月28日)での最安値などをまとめたので参考にしてみてください。
と言いたいところですが、今回は結論から言うと
「ドバイ乗り継ぎエミレーツ航空」利用一択でいいかなと思います。
(安い行き方を模索しましたがあまり見つかりませんでした…すみません泣)
検索はスカイスキャナーからどうぞ。
そのほかの航空会社についても知りたい方はこのまま読み進めてみてください(^^)
1.イランの首都テヘランへの行き方
イランの首都テヘランには「エマーム・ホメイニ国際空港」と「メヘラーバード空港」の2つの空港があります。
今は大部分が「エマーム・ホメイニ国際空港(IKA)」を利用しているそうなので、日本から行く場合はこちらの空港を利用することがほとんどだと思います。
航空券の検索もこちらの「エマーム・ホメイニ国際空港」でみていきます。
ちなみに今回、ACL決勝が行われるスタジアムはテヘランにある「アザディスタジアム」です。
「エマーム・ホメイニ国際空港」から「アザディスタジアム」までは車で約1時間ほどですが、時間帯によっては渋滞がひどいようなので1時間半はみておいた方が良さそうです。
2.日本からの就航便
テヘランまでは直行便がないので、乗り継ぎが必要になります。
主な乗り継ぎ都市はドバイやイスタンブールなどで、フライト時間はドバイやイスタンブールまで12〜13時間、そこからテヘランまでは2〜4時間です。
就航航空会社と就航都市についてはこちらも参照してください。
■日本からの主な就航便
・エミレーツ航空
・カタール航空
・ターキッシュエアラインズ
・アエロフロート
・中国南方航空
一番安心なのはドバイ乗り継ぎのエミレーツ航空かなと思います。
3.航空券検索
ではスカイスキャナーで検索してみましょう。
(※今回は首都圏からの出発を想定して羽田空港・成田空港利用で検索しました)
会社勤めの方であれば…2日休んで11月9日(金)出発、11月12日(月)帰国が一番現実的な日程でしょうか…
- 【安さ重視】11月9日(金)出発、12日(月)帰国【最安値】
- 【快適さ重視】11月9日(金)出発、12日(月)帰国【最適順】
- 【休めない方】11月9日(金)出発、11日(日)帰国【最短3日】
- 【番外編】行き方いろいろ【時間がある方・チャレンジャー向け】
3-1.安さ重視の方向け【最安値順】
首都圏発着・11月9日(金)出発、12日(月)帰国の条件でスカイスキャナーで安い順に並び替えるとこんな感じです。

エミレーツ航空利用ですが最安値で約11万3000円…
ちなみにACL準決勝1stレグが終わったとき(10月3日)に調べたら10万弱だったので、1万は値上がりしています。
上2つが同額で最安値ですね。
違いはこちら↓
空港 | 乗り継ぎ時間 | |
①検索1番目 | 往路:羽田・復路:成田 | 往路:14時間35分 復路:5時間35分 |
②検索2番目 | 往路復路ともに羽田 | 往路:14時間35分 復路:11時間15分 |
大きな違いとしては、日本で利用する空港の違いと、日本への帰国時間でしょうか。
最安値で検索すると、やはり乗り継ぎ時間が長くなる傾向にあります。
3-2.快適さ重視の方向け【最適順】
続いて、首都圏発着・11月9日(金)出発、12日(月)帰国の条件でスカイスキャナーの最適順に並び替えるとこんな感じです。

1番目に出てくる検索結果は、料金は1万ほど高くなりますが、乗り継ぎの時間が短くなります。
2番目にある検索結果は最安値順で並べた時と料金はほとんど変わらないですが、乗り継ぎが往路で7時間40分、復路で5時間35分となっています。
若干乗り継ぎ時間が短いので負担は少ないかなと思います。
3-3.休めない方向け【最短3日】
上記2つだと、金曜出発、月曜帰国で2日の休みが必要になります…
2日休みを取るのは難しいという方は、金曜日の休みだけで、首都圏発着・11月9日(金)出発、11日(日)帰国という行き方もあります。


しかしこれはあまりオススメしません。
帰国が11日深夜の1時半テヘラン発ですので、10日の決勝が終わったらすぐに空港に向かうことになるのではないかと思います。
スタジアムからすぐに出れるかも分からないので、よっぽど時間がない方以外は避けた方がいいのではないでしょうか。
3-4.その他の行き方【番外編】
これはもう完全に時間がある方、ちょっと冒険してみたい方向けです。
テヘランに行くにはエミレーツ航空利用のドバイ乗り継ぎ、ターキッシュエアラインズ利用のイスタンブール乗り継ぎが一般的ですが、バンコクやクアラルンプールで乗り継いで行くこともできます。
バンコク乗り継ぎだとこんな感じ↓


まず日本からバンコクに行き(ドンムアン空港着の場合はスワンナプーム空港へ移動も必要)バンコクで乗り継いでテヘランまで。(さらにバンコクからまた別の空港でのトランジットも必要)
スカイスキャナーで検索する場合は、 ①日本→バンコク②バンコク→テヘランと2回検索をしてください。
ちなみにこの経路で行くと、日本からバンコク、バンコクからテヘランで利用する航空会社が違うので、バンコクで自分でチェックインなどの手続きをする必要があります。
日本からバンコクまでLCCのセールがよくやっていたりするので、時期によっては結構安く行けることもあるかと思います。
ただACL決勝の時は、そんなに安くないですね。
料金はエミレーツ航空を利用してドバイ乗り継ぎで行くのとほとんど変わらないし、バンコク経由で行くと乗り継ぎも増えるので、今回のACLでは普通にエミレーツで行った方がいいです。笑
他にも1週間位休みが取れそうならロシアのアエロフロート利用でモスクワに寄り道とかも面白そう*\(^o^)/*
(ちなみにロシアも観光するならビザが必要です。乗り継ぎだけで空港から出ないならビザは必要ありません。)
8日(木)発・13日(火)帰国とかだとイランもロシアも観光できます(^^)

超個人的にロシアめっちゃいい国なので、行って欲しいです。笑
ACL行けるように都合つけば、私はアエロフロート一択でテヘラン行くつもりです。もちろんモスクワに寄り道します(*´∇`*)

ただ普通に考えて、バンコク経由やロシア経由で行ける人はいないと思うので…
今回のACLに限っては、エミレーツ航空を利用するのが一番いいと思います!!
3-5.航空券の取り方
スカイスキャナーで検索したらそのまま予約にも進めます。
ただ、予約サイトによって多少金額に差があります。
私は大体この流れで予約しています↓
①スカイスキャナーで検索
②航空会社のHPでも料金を確認
③スカイスキャナーの検索結果から一番安いサイトで予約
航空会社のHPから直接予約した方が安いこともあるので、確認・比較しています。
また、安いサイトでも聞いたことのないようなサイトも結構あるので、その際はスカイスキャナーの星の数を参考にしています。
一応私の中での目安は★3つ以上です。ほかのサイトに比べて安すぎるところは使わないようにしています。
心配な方は、無難にHISなどを利用してもいいかと思います。
》HISテヘラン行き航空券
ちなみに私はACL準決勝の水原三星戦で韓国への航空券を取った時はサプライスのサイトから予約しましたが、何も問題なく利用できたのでサプライスもオススメです(^^)
4.最後に
今回のACLでは普段の旅行などとは違って…ビザ申請や航空券の確保など、あまり時間がありません。
行きたい方は早めに動かれた方がいいかと思います。
航空券の予約はさらに、遅くなればなるほど高くなりますので…多分来週になればさらに上がるかと思います…
なかなか行ける場所ではないので難しいですが…
私も自分の日程や予算の調整頑張ります…
そしてもし行けなくても、行ける方の参考になるような記事を発信できたらなと思います。
次回はホテルについて調べて行きます。
▼イランビザについて知りたい方はこちらの記事もどうぞ
