イラン

今すぐイランに行きたい!!厄介なビザ申請方法まとめ

私の中で、今一番行きたい国ランキング1位に浮上した『イラン』。

もともと綺麗なモスクがたくさんあるのと、私が出会った旅人たちみんなが口を揃えてすごくいい国だと言っていたので、世界一周の時には絶対行こうと決めていた国でもありました。

ただ、世界一周時ではなく、「今」行きたい国に変わりました。

なぜなら、私の愛する鹿島アントラーズが初のACL決勝進出を決めたからです!!

そして、その決勝の相手がイランのペルセポリスFC。

 

なんとしてでもアウェイの地で戦う選手たちを観たい!!優勝する瞬間をこの目で見たいっ!!という思いが日に日に強くなっています…

きっと私と同じ思いの鹿サポの方も多いのではないでしょうか…

とりあえず、私は行けるかわかりませんが…行くことになったら…を想定してイランについて色々調べてみたのでシェアしたいと思います!


Contents

治安は?言葉は?インターネットは使えるの…??同じアジアなのに知らないことばかりですよね…

ただこれらを知る前にやらなければいけないこと…それは…

ビザ申請に、航空券、ホテルの予約。

最低限この3つを抑えればとりあえずイラン入国はできるのではないかな…と思います。

今日は最大の難関?であるビザ申請についてみていきます٩( ‘ω’ )و

1.イランビザ申請方法

イラン入国にはビザが必要になります。

ここでは多くの人が申請するであろう観光ビザについて説明していきます。

観光ビザは取得すると、取得日から3ヶ月間有効になり、15日間の渡航が認められます。

 

観光ビザを取得する方法はこちら↓
①日本で事前に大使館で取得する
②イランの空港に着いてから取得する(アライバルビザ)
③陸路でイランに入国してから取得する

ACLを観に行くのに③で行く人はいないと思いますので①と②についてみていきます。

 

2.日本で事前に大使館で取得する

イラン大使館の場所はこちら。

最寄駅は東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線の白金高輪駅から歩いて10分程度。

 

申請方法は下記の3つが挙げられます。
①直接大使館に行って申請する
②郵送で申請する
③電子ビザを申請する

 

2-1.直接大使館に行って申請する

■持ち物
・申請代2,700円
(24時間以内の緊急発行をされる場合、4,100円)
・申請用紙
・3.5×4.5㎝の写真1枚
(申請用紙に貼り付ける)

・パスポート原本
(残存有効期限6ヶ月以上)

・VISA GRANT NOTICEのコピー
(イラン外務省から申請者のメールアドレスに送付されるもの)

◇申請前準備◇
VISA GRANT NOTICEというのがビザ申請許可のようなものらしく、そちらを持って申請に行くらしいです。

こちらから申請できます。

しかし、実際にはなくても申請できた、という方もいるようです。

なんでも、エラーでできないことも多いらしく、その旨を電話等で伝えると、なくてもいいと言われるとか…

だったら最初からなくて良くないか…?と思ったのはここだけの話…笑

◇ビザ申請◇
必要なものが揃ったら大使館に行きましょう。

申請は午前9時から午前11時まで。

ビザ申請代は窓口横の自動販売機のようなもので証明書を発行して、係員に手渡すそう。

申請用紙などの記入でわからないことがあれば窓口で書き方も教えてくれるそうです!!

◇ビザ受け取り◇
1週間後くらいに取りに来てください、と言われ、再度大使館に取りに行く必要があります。

受け取り時間は午前10時〜午前11時までの1時間しかないので、注意してください。

 

ビザ発給は通常申請受付日の3日後となります、とイスラム大使館のHPには記載ありますが、念のため…

11月10日のACLを観に行くのであれば、来週週初め(10月29〜31日)ごろまでには申請に行き、翌週11月5〜7日頃には受け取りたいところですね…

ビザ申請、結構時間ないので絶対イランに見に行く!!という方は早めに申請した方が良さそうです。

 

2-2.郵送で申請する

直接大使館に行って申請する方法でもスケジュール的にかなり忙しいと思います。

となると…郵送は間に合うのか、ってなりますよね(O_O)

書類の到着が来週月曜日(10月29日)でないと間に合わないようです(;o;)

情報発信遅くてすみません…

けど一応…ACL以外でイランに行く人の参考になればと思い、郵送での申請方法も記載します。

 

郵送の場合は、直接大使館に行く方法と必要な書類はほぼ同じです。

プラスで、「返信用のレターパック」と申請料2700円をイラン大使館口座に振り込んだ「振込証明書」が必要になります。

これらをレターパックで送り、あとはイランビザが添付されたパスポートの返送を待つだけです。

簡単なので、スケジュールに余裕がある際は郵送での申請がオススメです。

■振込先
三菱UFJ銀行 虎ノ門支店
普通1647388
イラン大使館

■郵送先
〒106-0047
東京都港区麻布3-13-9 イラン大使館 VISA SECTION


2-3.電子ビザを申請する

日本の方々のイラン渡航用のビザ発給の便宜を図るため、20181023日から、商用、観光、親族との面会目的のためのシングルビザ(入国は一度きり有効)が、電子ビザの形式で発給されます。

出展:イラン大使館HP

つい最近、電子ビザの発行が開始されたようです。

しかし、HP見ても申請のサイトに飛ばすだけであまり詳しくは書かれていません…

というか「大使館にて、旅券とは別に、A4サイズの紙に印刷され、申請者に渡されます」と書かれています…電子なのか電子じゃないのか…笑

どのように渡されるのか、ちょっと謎です…

ただ、電子ビザ申請のURLが、申請前準備で必要だったVISA GRANT NOTICEの申請と同じURLに飛ばされているので、こちらを申請するだけで電子ビザが取得できるのではないかと思います…

私も電子ビザの申請をやった訳ではないので、本当にできるかは謎ですww

 

もし電子ビザで申請したという方がいれば情報ください(^^)

3.イランの空港に着いてから取得する【アライバルビザ】

大使館に行く時間もないし、郵送も間に合わない…!!

そんな時はもうイランの空港に着いてから取得する方法しかないです。

■持ち物
・申請代72USドル(または60ユーロ)
・保険代16USドル(または14ユーロ)
・パスポート

写真が必要だとか、事前に日本での申請が必要だとかの情報もありますが、これだけで大丈夫なようです。

私がアライバルビザで入国した訳ではないので、100%の保証はできませんが…ただ私も行くとしたらアライバルビザで行く予定なので、お金とパスポートの準備しかしない予定ですね。

 

けど、申請代は事前に日本でするよりめっちゃ高いです!!!

さらにこれに保険料も加算される…

この保険料は、自分が加入している海外旅行保険証書のコピー(英語でないとダメ?)を提出すれば加入の必要はない、とのことです。

でもカード付帯の海外旅行保険ではダメなようです…

イランの空港に着き飛行機を降りたらやることはこちら↓
①インシュアランス(保険)を取得
②ビザの申請用紙を記入、提出
(名前、父親の名前、パスポート番号、職業、生年月日、宿泊先のホテルの住所と郵便番号を記入)
③ビザ申請代を支払う
④ビザが発行されるのを待つ

申請する人数にもよりますが、1時間位は見ておいた方が良さそうです。

お金はかかりますが、大使館に行く手間などを考えるとアライバルビザが一番楽な気もします。

 

とにかく時間がない方は、この方法一択ですのでお金(ドルかユーロ)だけは用意していきましょう。

4.【おまけ】イラン渡航後のアメリカ入国について

イランの渡航歴があるとアメリカに入国できない、との噂がありますが…

ESTAでの入国ができないだけで、完全に入国ができない訳ではありません!!

ただ少し面倒ではあります。

ESTAで入国できない=ビザが必要になる

トランジットの場合も、ハワイやグアムに行く場合もです…!!

オンラインで申請書を入力をしてアメリカ大使館に行き面接をし、ビザの取得をします。

この面接が厳しいとの噂もありますが実際に行った人の情報ですと、窓口で日本語での大使館職員との簡単な受け答え程度で、5分もかからないそうです。

それよりもオンライン申請書の入力が結構面倒なようです。

あとは書類(銀行の残高証明書や直近3ヶ月の会社の給与明細など)を揃えるのが少し大変とか…

観光ビザであれ、商用ビザであれ、非移民ビザを取得するので、移民の意向がないことを証明する必要があるので、このような書類が必要になるらしいです!!

けど準備したけど見せなくても大丈夫だった人もいるようなのでその辺は大使館職員によるのでしょうか…??

他の方のブログなどを見る限り、取得できた人は1週間後くらいに郵送で送られてきた人が多いようです。

ちなみにイラン渡航する前にアメリカのビザを取得した方もいるようです。全然問題なくアメリカビザも取得できたらしい。笑

160USドルと高めですが10年間有効らしいので、手続きさえ出来る時間があれば、そんなに深く考えなくてもいいかなと思います。

5.最後に

イランビザについて、まとめるとこんな感じですかね。

補足、誤情報等あればお問い合わせフォームからお願いしますm(_ _)m

事前に日本で申請
(大使館)
イランの空港で申請
(アライバルビザ)
料金 2,700円 72USドル+保険料
必要なもの パスポート、申請用紙、写真
(VISA GRANT NOTICEのコピー)
パスポート

 

ビザの必要な国は少し渡航が面倒に感じてしまうかもしれませんが、今回は鹿島が悲願のACL制覇まであと一歩、というところですので、現地での観戦は特別なものになるのではないかと思います。

時間のある方は大使館で、時間のない方はアライバルビザを取得して選手たちを後押ししたいですね٩( ‘ω’ )و

私も都合がつけば参戦予定です!!ただ女性がスタジアムに入れるのかは未だに謎なので…そこが一番ネックではありますが…

イラン人の友達に聞いたらイランの試合はダメだけど、日本の試合だから大丈夫じゃないかなーとは言っていましたが…!!

確かな情報がある方はぜひこの件についても教えてくださいっ…!!

今回は以上になります。

イランのビザ取得に関しての詳細はイラン大使館のHPで随時情報をチェックしてください。

http://jp.tokyo.mfa.ir

 

▼イランへの航空券の手配の仕方はこちらの記事をどうぞ

イランの首都テヘランへ【航空券検索から手配の方法】こんばんは。 昨日に引き続き、イランへのアウェイ遠征をお考えの方に情報をシェアして行きたいと思います!! 今日はイラン・テヘ...