ソウルで地下鉄やバス、タクシーなど公共交通機関を利用する際に便利な『T-moneyカード(ティモニカード)』。
便利とは聞いたけどどこで買ったらいいだろう、購入方法やチャージ、払い戻しの仕方が分からない…
こんな方の参考になれば幸いです。
Contents
私もソウルに行った際『T-moneyカード』を利用して移動しましたが、とても便利でした。
滞在中に何度も公共交通機関を利用する人は必須のアイテムですので、チャージの仕方や使い方をぜひ覚えて、快適なソウル観光をお楽しみください。
1.T-moneyカードとは
T-moneyカードとは公共交通機関で利用できるチャージ式の交通カードです。
下記の場所で利用可能です。
- 地下鉄
- ソウルバス
- タクシー
- コンビニ
- コインロッカーの一部
- 自動販売機の一部
日本で言うSuicaやPASMOのようなものです。
T-moneyカードを使うメリットとしてはこちら。
- 地下鉄、バス、タクシー、空港リムジンバスで利用できる
- いちいち切符を購入する手間が省ける
- 公共交通機関を割引価格で利用できる
韓国の地下鉄は日本語表記が多いので不自由なく乗ることができます。
地下鉄やバス、タクシーなどを利用するにはT-moneyカードはとても便利なので是非使ってみてください。
2.T-moneyカードの値段と種類
T-moneyカードにはいくつかの種類があります。
大きく分けてこの2つがあります↓
・普通のT-moneyカード
・観光客用のT-money「コリアツアーカード」
特徴はこちら↓
・カード購入代金:2,500ウォン
(約250円)
・キャラクターのデザインなどがある(3,000〜5,000ウォン)
・残額の払い戻しが可能
・払い戻し手数料は500ウォン(約50円)
・カード購入代金:5,000ウォン
(約500円)
・宿泊施設や免税店、観光地で割引がある
・残額の払い戻しが可能
・払い戻し手数料は500ウォン(約50円)
交通カードだけで利用する場合は、安い通常のT-moneyカードで十分だと思います。
買い物や観光施設を巡る予定の方は、コリアツアーカードを買うとお得に観光できます。
また、コリアツアーカードはモバイルアプリもあるので、気になる方はこちらをチェックしてみてください。
3.T-moneyカードの購入場所
T-moneyカードはコンビニや地下鉄の駅で購入することができます。
空港に着いたらまずコンビニで購入してみましょう。
レジで「ティモニカード ジュセヨ」(T-moneyカードください)と言えば購入できます。
私は仁川空港の空港鉄道の乗り場で、LINEのキャラクターのT-moneyカードを4,000ウォンで購入しました。
箱に入っていて、T-moneyカードと案内とちょっとしたクーポンが入っています。
通常のカードにしようか迷いましたが、可愛いので気に入ってます♡
コンビニなどではデザインも豊富にあるので、お気に入りのデザインを買って使い終わったらお土産にしても良さそうです\(^o^)/
https://twitter.com/ojkmtsw_el/status/1038262333502439424
カード型ではない種類のものもあるようです。
これはお土産にもいいですね。めっちゃ可愛い(^^)♡
4.T-moneyカードのチャージ方法
購入した直後のT-moneyカードはチャージされていないので、使う前にチャージしましょう。
チャージはコンビニや地下鉄の専用の機械で出来ます。
コンビニではレジで「チュンジョン へジュセヨ」(充電してください)と言えばチャージしてくれます。
T-moneyカードとお金を渡せばだいたい察してくれると思います。
個人的には、地下鉄の機械でチャージする方法が一番簡単でおすすめです。
地下鉄の機械では、言語を日本語の画面に切り替えられるので、韓国語が分からなくても安心です。
日本語に切り替えたら、画面に従ってチャージ金額を決めてお金を入れれば誰でも簡単に出来ます。
5.T-moneyカードの使い方
チャージができれば使い方も簡単です。
【地下鉄】
改札で端末にピッとタッチして入ります。目的地に到着したら、また改札を出るときにタッチすればOKです。
【バス】
乗車時に専用の端末(バス前方)に当てて、降車時も同じように当てて(バス後方)から降ります。
【タクシー】
タクシーも専用の端末があるので、降車時にカードを当てればOKです。
使い方は日本でSuicaやPASMOなどを使う時と同じです。
6.残高確認と払い戻し
T-moneyカードの残高確認は、乗り降りする際の端末の下の部分に表示されます。
また地下鉄のチャージ機械でもチャージ前の金額を確認できます。(確認できたらチャージしないで取り消しできます。)
払い戻しは5万ウォン未満であれば地下鉄の駅で、3万ウォン未満であればコンビニで可能です。ただし手数料500ウォン(約50円)がかかります。
窓口やコンビニのレジで「ファンブル へジュセヨ」(払い戻ししてください)と言えばやってもらえます。
T-moneyカードは使用期限がないので、またソウルに行く予定があれば残高などそのままにしておいてもいいかと思います( ^ω^ )
7.T-moneyカードで快適観光
いかがでしたか。今回はT-moneyカードの購入方法やチャージの仕方をご紹介しました。
T-moneyカードは公共交通機関で利用できてチャージも簡単なので、とてもオススメです。
カードのデザインもいっぱいあるのも嬉しいポイントです*\(^o^)/*
ぜひT-moneyカードを利用して快適なソウル観光をお楽しみください。
▼仁川空港から市内までの行き方

▼韓国でのお得な両替方法
https://yankanalog.com/korea-money-exchange
▼明洞で格安・快適なゲストハウス
